栗のアイスクリームのレシピ
マロンペーストを使って栗のアイスクリームを作ります。マロンペーストはスーパーなどではあまり見かけませんが、ケーキ作りなどに使うものです。インターネットでフランス製のマロンペーストを見つけて通販で買いましたが、日本製でも手に入ればもちろんかまわないと思います。
マスカルポーネチーズも使っていますが、これはマスカルポーネのアイスクリームを作った時の残りがあったので、こくが出るかなと思って加えたものです。必須ではないと思います。
栗のアイスクリームの材料
生クリーム 100ml
マロンクリーム 150グラム
牛乳 100ml
卵の黄身 2個分
グラニュー糖(砂糖でも可) 大匙2
マスカルポーネチーズ お好みで大匙1
栗のアイスクリームの作り方
マロンペーストの缶を開けます。卵は黄身を取り出しておきます。

マロンペーストを卵の黄身にあわせます。ここでは分量を量るのと同時にやっています。

そこに砂糖を加えます。甘さはマロンペーストの甘みを見て調節してください。

牛乳を加えます。最初は予定していなかったのですが、マロンペーストが予想よりもかたかったので、急遽加えることにしました。牛乳を加えないとかたすぎてクリーム状になりません。

よく混ざったら、鍋に移して弱火にかけます。沸騰させないよう。あまり火を通しすぎると黄身が固まるので、少し混ぜていて重くなったかな、と思うくらいで火をとめます。

氷水に入れて冷やします。

マスカルポーネを加える場合は、冷え切らないうちに入れます。少しぬるいくらいの時に入れると混ざりやすいです。マスカルポーネはこくを出すために入れましたが、なくても良いでしょう。

マスカルポーネがよく混ざるとこんな具合。熱が取れたらアイスクリーマーの容器に移します。この時点で子どもになめさせたら「まずい」と言われてしまいました。

泡立てておいた生クリームを混ぜます。生クリームは角が立つくらいにします。

ざっくりと混ぜます。アイスクリーマーがさらに混ぜてくれるので、徹底的に混ぜることはないでしょう。

アイスクリーマーのスイッチを入れて冷凍庫に入れて待ちましょう。

出来上がりはこれ。地味な色ですねえ。味は栗が好きな人ならばっちり。でも生クリームにマロンペーストですから、やっぱりケーキのモンブランに似た味です。ケーキの生地を焼いておいて、ロールケーキのようにして食べると、栗のアイスロールケーキ、なんて一層おいしいかも。
